化粧品に必要な分析試験プランのコーディネート
輸入したい化粧品、輸出したい化粧品、新規に販売する化粧品に必要な分析試験プランのコーディネートをいたします。
特に化粧品を海外から輸入する場合、その化粧品が日本の化粧品基準(成分規制)に適合しているかチェックすることは必須です。
チェックしないで市場に流通販売した場合、仮に禁止成分が後から検出されたりした場合、製品回収、関係官庁に報告義務発生、取引先に対する賠償や説明責任発生、ひいてはそれらに起因する会社やブランドのイメージダウン、という事態につながり、多大なリスクを残すことになります。 そのリスクを販売する前の段階で最小化しておく必要があります。
こんなことでお悩みではありませんか?
- 海外から化粧品を輸入したいが、日本で禁止されている成分が入っていないか不安・・・。
- 新しく開発する予定の化粧品の処方(構成成分)が日本の化粧品基準に引っかからないだろうか?
- 製造工程での異物や細菌、カビの混入が心配。化粧品の安全性は?
- 日本で規制対象となっている成分を一括分析するのは安心だけど割高。本当に必要な試験のみをオーダーメイド形式で依頼したい。
- 分析試験を「当社の化粧品は安心安全です!」という営業、マーケティング目的で活用したい。
成分分析試験の重要さ①:「化粧品基準」への適合
化粧品に使用する成分は何でもよい、というわけではありません。
通常、「問題なく使用してもよい成分(使用可能成分)」、「使用は可能だが一定の制限が課せられている成分(使用制限成分)」および「使用してはいけない成分(使用禁止成分)」の3つの種類に分類されています。
また化粧品の用途によって、制限の内容にバリエーションが設けられている成分もあります(例えば洗い流す製品か洗い流さない製品かによって配合限度が異なる)。
加えて、この成分に関する規制は国によって異なります。
日本で適用されるルールは「化粧品基準」という制度ですが、海外には海外独自の成分規制が存在します。
もともと海外で流通することを目的にした化粧品は、当然ながらその海外地域の成分規制に準拠した形で処方(レシピ)が作られているでしょうが、日本での販売を想定していない以上、日本の化粧品基準に照らした処方にはなっていません。
そんな化粧品を日本に輸入し販売したい場合には、その化粧品の成分構成が日本の化粧品基準に適合するものかどうか、チェックをすることがとても重要になります。
成分分析試験の重要さ②:製品の安全性の担保
現在、日本で販売する化粧品には「全成分表示」が義務づけられています。
これは、その名が示す通り、その化粧品に含まれている全ての成分を、パッケージラベル等の包装に表示しなければならない、というルールです。
この全成分表示制度の導入と時を同じくして、化粧品種別毎の承認制度というルールが廃止され、企業は製造販売する化粧品の安全性について自己責任の下確保することとなりました。
この安全性の確保という観点からも、成分分析試験は大切です。
人体の健康に重大な影響を及ぼしかねないような成分や細菌等の混入の有無は、実際の流通前に事前確認をしておくべき項目です。
安心安全な化粧品を、自信をもってご提供するために
何かあった時に「受動的に行う成分分析」ではなく、当初から「安心で安全な化粧品」であることを自信を持ってお客様にお伝えし、販売していくための「ポジティブな」目的での成分分析試験を、当社は全面的にサポートします。
御社の「健全で持続可能な化粧品ビジネス」の構築のために、ぜひお手伝いさせてください。
和陽アドバイザリーの分析コーディネート
必要な試験項目を厳選することによるコストダウン実現
一般的な試験方法として、化粧品基準に該当しそうな成分すべてを総当たりでチェックしていく方法(「一括分析」と呼称します)と、個別の分析試験をピンポイントで依頼する方法(「ピンポイント分析」と呼称します)の2通りの方法があります。
それぞれには、以下の様なメリット、デメリットがあります:
指で横にスクロールできます
一括分析 | ピンポイント分析 | |
---|---|---|
メリット |
|
|
デメリット |
|
|
当社でご提供する「オーダーメイド型分析試験プラン」は、上記の2つの方法それぞれのメリットをいわばいい所取りした方法です。
お客様がご検討の化粧品それぞれの処方情報を入念に精査し、「化粧品基準」等に照らし本当に必要な試験の「カスタマイズ」を行います。
結果として、一括分析を行う場合に比べて最大で半額程度のコストダウンを実現できます。
分析試験の実務経験者としてのプロフェッショナルな視点
当社代表の辰巳和子は、日本食品分析センターにて、10年以上、化粧品の成分分析試験をまさに最前線で担当していた実績を持っており、実態を熟知しています。
指で横にスクロールできます。
- 法律上の知識(化粧品基準)
- 10年間の経験値
- お客様の化粧品の最適試験プランをご提供可能
分析試験結果を踏まえた、化粧品の最適なマーケティングプランのご案内
成分分析試験は、単なる内部の品質管理ツールとしてだけでなく、対外的な安心安全のアピール材料としても活用できます。
分析試験結果を、今後の化粧品の販売、マーケティングにどのように活用していけば良いか、さまざまな角度からのアドバイスが可能です。
事例
- CASE01
- 製品として、「アルコールフリー」や「パラベンフリー」を謳いたい。
成分分析試験の結果によってそれらをアピールしたいが、そのために必要な分析試験プランをカスタマイズして欲しい。
- CASE02
- とにかく「安心」「安全」な化粧品であることをアピールするために有効な分析試験結果が欲しい。例えば重金属や微生物検査(菌検査)でやっておくべき項目は何か?
また、試験結果をどのようにマーケティング、営業目的に活用していったらいいか?